いずみ先生がSriaさんのパンフレットにたくさん出ててました。
[vc_row][vc_column][vc_column_text]
Sriaさんから届いたパンフレットに
シニア介護予防ヨガでお馴染みの いずみ先生がたくさん載ってましたよ。
スタジオにたくさんありますので、興味のある方は、見てみてください。
[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text css=”.vc_custom_1540187754046{margin-bottom: 0px !important;}”]いずみ先生の、シニア介護予防ヨガ養成講座はこちら[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]
じんわりと効く レストラティブヨガ
心と身体をじんわりとほぐす時間を。
レストラティブヨガとは、ブランケットやクッションなどを使って、無理のない姿勢で寛ぎながら、じんわりと時間を掛けて、本来の身体の柔軟性を回復(restore)するためのヨガです。エネルギーを費やして活力を回復するではなく、何かに身を預け、エネルギーを受け取る場所にとどまります。長い時間掛けてがちがちになった凝りをゆっくりとほぐしましょう。また長くポーズを取ることで、臓器にたっぷりと血流を送ることができ、神経系・免疫系も整います。
また、ヨガで身体をほぐしながら、iRest®というガイド付き瞑想をご体験ください。
ただ、ガイドの声を聞きながら、身体や息を感じていくことで、integrative restorationすべての側面を統合して、本来の寛ぎを回復します。
エゴの心は、過去や未来に移ろい苦を生み出し続けます。ガイドに従い身体の声を聞き、この瞬間のあるがままの存在の寛ぎに浸ります。心が絶え間なく作り出す苦から解放された寛ぎや安らぎが訪れます。
また、意識にやってくるいろんな感覚・感情・思いも招き入れます。
心は、嫌なことに気付きやすい。
でも、すべての感覚・感情・思いには、反対のポジティブな面も一緒に沸き起こってきています。
なにかを作り変えようとするのではなく、あるがままに意識に招き入れ、自分と繋がり、大きな力とも繋がった安らぎを。
英語と日本語の両方を使います。英語はバックグランドミュージックのように聞き流してください。英語のリズムは心地よく流れます。
12月より毎週水曜日
13:30〜14:00 無料英会話
14:15〜15:45 iRestクラス
YogaHeart2014 行ってきました。
今回のヨガハートは、大禅寺の根本住職とのコラボでした!
瞑想と禅、そしてヨガという新境地!
しっかりとした打ち合わせもしてない割には、二人の息がピッタリあって
とてもよいディスカッションとなりました。
ヨガと禅の考え方は、大部分で同じ方向を向いているようですね。
YOKO先生と根本住職のトークの後は、ヨガで体を動かしました。
最後は2つの禅を体験。
瞑想と違い、禅は目を閉じず、半目で行うそうです。
普段瞑想なれしているヨガメンバーは、結構戸惑ったのではないでしょうか?
将来、ぜひ根本住職とのコラボイベント企画したいと思います。
お楽しみに!
https://www.facebook.com/ittetunet
https://www.facebook.com/IttetuJyoutetsuNemoto
お昼のピラティス クラス はじまりました。
この秋はピラティスブーム?
最近、特にピラティスのお客様が増えています。
木曜日のお昼にピラティスが登場します!
運動の秋、ピラティスでシェイプアップしてみませんか?
ドイツ生まれで世界中のスポーツ選手、モデル、女優にも大人気のピラティス。
ストレッチとともに筋肉(インナーマッスル)を鍛えることができ、骨から矯正して正しく効果的な身体を作ることを重点にしています。
今まであまり意識されなかった骨周りの小さな筋肉一本一本にまで意識をし、鍛えていくことができます。
筋力強化、柔軟性向上、筋持久力向上が期待できるのがピラティスなのです。
誰にでも何歳でも出来る!
自分で効果を感じることが出来きるのです!
このクラスは、美しく、しなやかなボディラインを手に入れることを目的としたクラスです。
あなたを姿勢良く、メリハリのある太りにくいBodyにしてくれ、さらに肩こりや腰痛、便秘も改善してくれます。
皆さん、一緒に美Bodyになりましょう!
毎週木曜日 13:00〜14:00
mai先生 ユニクロ全面広告
「息、食、動、想、環境」生活ヨガの実践法WS
沖ヨガは、「生活ヨガ」だとよく言われ ます。なぜそう言われるのでしょうか?
それは、生活にあるもの様々に意識を向け、それ自体を学びとし、そこでバランスをとりながら調和を目指しててゆくからです。
それが、沖ヨガの「実践的な学び」であり、ヨガの教えを毎日の生活で生かしてこそ、命は真の輝きを増してゆきます。ヨガは、直感とひらめきを導く教えです。でもそれは、「悟りを開く」とか、「解脱する」というような人間離れした事ではなく、すぐそばにある事が、まず大切です。
その気付きが起きやすい状態を得るのには、どうしたら良いのか?
今回の連続講座では、生活の中にある、「息、食、動、想、環境」。そのひとつひとつをテーマに、学びの場を作りたいと思います。
沖ヨガの基本ポーズを交えながらのクラスです。
ほぐし動作を行って楽にポーズへと進みますので体への負担がかかりません。
毎日の生活を見直し、新たな気付きへとつないでみませんか?
第一回 2014年11月14日(金)19:30~21:00
第二回 2014年12月12日(金)19:30~21:00
第三回 2015年1月30日(金)19:30~ 21:00
第四回 2015年3月13日(金)19:30~21:00
第五回 2015年4月17日(金)19:30~21:00
10月31日 朝日新聞の朝刊をご覧ください。
アトピーフォーラム2014
ヨガサラで活躍されていた 中島まなみ先生が北海道に移住し、アトピーの治療をされています。
豊富温泉は、皮膚疾患に効く有数の温泉として、全国から沢山の方が湯治にいらっしゃるそうです。
10月にアトピーフォーラムが開催され、体験ツアーがあるようです。
まなみ先生も、スタッフとして関わっています。
アトピーで悩まれている方は、一度参加されてはいかがでしょうか。
YOGA HEART 2014 今年のスケジュールが発表されました!
ヨガハート名古屋は、2011年に初開催されたチャリティーイベントです
〜ハートでつながる〜 をテーマに、ヨガにこだわらず
様々なジャンルの人たちとの出会いの場としてスタートいたしました
垣根を越えて、様々な人とつながり合うこと
そのつながり合いから生まれる愛を
またその先へとつないでいくことを目的とします
第4回目となる2014年は ~笑顔でつながる~ をテーマに
11月16日(日)ウィルあいち にて開催いたします
さらに今年は少し趣旨を変え、10月をYoga Monthとして
Yoga Hoppingができるよう参加スタジオ様にご協力いただきました♡
詳しくはYoga Monthスタジオスケジュールをご参照くださいませ
またこのイベントの収益の一部をチャリティとして寄付いたします。
ここからたくさんの愛が広がりますように♡
Vitae Urna Efficitur
Duis maximus lacus a posuere laoreet. In id accumsan ex, eget posuere massa. Proin eget faucibus lacus. Ut scelerisque blandit euismod. Praesent gravida luctus faucibus. Praesent nec hendrerit nisi. Quisque lacinia aliquet ligula vel cursus. Duis mi urna, lobortis vulputate fringilla vitae, scelerisque non velit.
Continue readingVestibulum Eu
Duis viverra mauris at fringilla sollicitudin. Donec dolor turpis, mollis sed quam quis, faucibus gravida tellus. In dictum tristique purus, at imperdiet purus fermentum ut. Nunc pellentesque rutrum risus. Pendisse blandit ligula turpis, ac convallis risus fermentum non. Duis vestibulum quis quam vel accumsan. Nunc a vulputate lectus. Vestibulum eleifend nisl sed massa sagittis vestibulum. Vestibulum pretium blandit tellus, sodales volutpat sapien varius vel. Phasellus tristique cursus erat, a placerat tellus laoreet eget.
Continue readingアグニWS10日(日)は延期します!
Be Here Light アーサナ・プラーナヤマ 浄化・瞑想・気づきのヨガ探求講座
夏バテ予防のシニアクラス ワークショップ

夏バテ予防のシニアクラス ワークショップ
暑い日が続くと高齢者の体は暑さに対応出来ずに、熱中症などになりやすくなります。高齢者の熱中症予防に関する基本的な知識や、ヨガレッスンで行える夏バテ予防について学びましょう。
皆さんの周りのシニアの方々が、夏を笑顔で過ごせますように。
内容
•熱中症の基礎知識と予防について
•熱中症予防としてのシニアyoga
•シニアクラスで使える夏バテ予防のマメ知識