ファミリーヨガ ヨガ講師養成講座 第3期始まりました。
シニア介護予防ヨガ インストラクター養成講座 第4期募集開始! 月火短期講座
2015年1月〜 シニア介護予防ヨガ インストラクター養成講座
名古屋初! 介護予防ヨガインストラクター養成講座
厚生労働省と行政が取り組んでいる「介護予防」の分野で活躍できる、ヨガインストラクターを養成します。
これからの超高齢社会において、高齢者を介護が必要な状態になる事を防ぐための知識を学びます。
活躍の場
シニアヨガのクラスだけではなく、地域のコミュニティセンターでの運動教室、デイサービスの運動指導員などで活躍できます。フロアでのシニアヨガに加え、椅子ヨガの技術も習得でき、関節に負担をかけずに運動したい方や床に座れない方など、参加者の体の状態に合わせたレッスンの技術を学べます。
介護予防業界で働いている方、これから働きたい方、シニアヨガを学びたい方、ご家族のために介護予防の知識を身につけたい方・・・などにオススメします。
※ヨガ未経験の方でも参加可能です。
運動指導やシニアヨガが未経験の方でも安心して学べるプログラムです。
介護現場で働く方、ヨガのインストラクター、高齢者のご家族へがいる方、シニアヨガに興味がある方・・・など、
これから超高齢社会を担っていく様々な方に受講していただきたい内容になっています。
私たちが日常を自分自身の意志で形作っていくのと同じように、高齢者の方にも自身の意志で余命を生き生きと過ごす権利があります。
そして、高齢者の方々が震災、戦争、経済不安などを乗り越え培ってきた叡智は本当に素晴らしい結晶です。
これからどんどん増えていく高齢者の皆さんが、
自分の足で生き生きと歩き
自分で生きがいをもって生活し
その叡智を次世代に伝えて心豊かに生涯を過ごしていける
そんな社会になれば、超高齢社会になる日本は叡智あふれる豊かな国になります。
シニア介護予防ヨガ養成講座では、「自立支援ができるインストラクターを目指す」をコンセプトに、
介護予防運動指導員、理学療法士、看護師、柔道整復師、パーソナルトレーナー など、
各分野の専門家監修のテキストを使用して座学を行い、
その知識をもとに反復してレッスンの実習を行っていきます。
★開催期間
2015年 短期月火コース
1月26(月)27(火)
2月23(月)24(火)
3月23(月)24(火)
各8時間 合計48時間
無料説明会もございます。
主催 ヨガアソシエーション名古屋
シニア介護予防ヨガ第3期はじまりました。
アトピーフォーラム2014
ヨガサラで活躍されていた 中島まなみ先生が北海道に移住し、アトピーの治療をされています。
豊富温泉は、皮膚疾患に効く有数の温泉として、全国から沢山の方が湯治にいらっしゃるそうです。
10月にアトピーフォーラムが開催され、体験ツアーがあるようです。
まなみ先生も、スタッフとして関わっています。
アトピーで悩まれている方は、一度参加されてはいかがでしょうか。
シニア介護予防ヨガ1期、2期生のみなさま 終了おめでとうございます。
名古屋で始まった、シニア介護予防ヨガ
1期、2期が終了しました。
終了後の記念撮影写真から、あふれる笑顔に
みなさんの充実度が伝わってきますね!
次回のシニア介護予防ヨガTT第3期は、土日コース
2014年9月27.28スタートです。
毎回土日の2日連続で行う、短期コースになります。
また、月火コースの第4期を2015年1月26日から予定しています。
シニア介護予防ヨガ 講師養成講座の詳しい内容はこちら
https://www.yoga-association.net/ttc/senioryoga.html
YOGA HEART 2014 今年のスケジュールが発表されました!
ヨガハート名古屋は、2011年に初開催されたチャリティーイベントです
〜ハートでつながる〜 をテーマに、ヨガにこだわらず
様々なジャンルの人たちとの出会いの場としてスタートいたしました
垣根を越えて、様々な人とつながり合うこと
そのつながり合いから生まれる愛を
またその先へとつないでいくことを目的とします
第4回目となる2014年は ~笑顔でつながる~ をテーマに
11月16日(日)ウィルあいち にて開催いたします
さらに今年は少し趣旨を変え、10月をYoga Monthとして
Yoga Hoppingができるよう参加スタジオ様にご協力いただきました♡
詳しくはYoga Monthスタジオスケジュールをご参照くださいませ
またこのイベントの収益の一部をチャリティとして寄付いたします。
ここからたくさんの愛が広がりますように♡
Vitae Urna Efficitur
Duis maximus lacus a posuere laoreet. In id accumsan ex, eget posuere massa. Proin eget faucibus lacus. Ut scelerisque blandit euismod. Praesent gravida luctus faucibus. Praesent nec hendrerit nisi. Quisque lacinia aliquet ligula vel cursus. Duis mi urna, lobortis vulputate fringilla vitae, scelerisque non velit.
Continue reading日本伝統のヨガ『沖ヨガ』で学ぶ ~体軸の意識を育てよう~
Vestibulum Eu
Duis viverra mauris at fringilla sollicitudin. Donec dolor turpis, mollis sed quam quis, faucibus gravida tellus. In dictum tristique purus, at imperdiet purus fermentum ut. Nunc pellentesque rutrum risus. Pendisse blandit ligula turpis, ac convallis risus fermentum non. Duis vestibulum quis quam vel accumsan. Nunc a vulputate lectus. Vestibulum eleifend nisl sed massa sagittis vestibulum. Vestibulum pretium blandit tellus, sodales volutpat sapien varius vel. Phasellus tristique cursus erat, a placerat tellus laoreet eget.
Continue readingアグニWS10日(日)は延期します!
Be Here Light アーサナ・プラーナヤマ 浄化・瞑想・気づきのヨガ探求講座
夏バテ予防のシニアクラス ワークショップ

夏バテ予防のシニアクラス ワークショップ
暑い日が続くと高齢者の体は暑さに対応出来ずに、熱中症などになりやすくなります。高齢者の熱中症予防に関する基本的な知識や、ヨガレッスンで行える夏バテ予防について学びましょう。
皆さんの周りのシニアの方々が、夏を笑顔で過ごせますように。
内容
•熱中症の基礎知識と予防について
•熱中症予防としてのシニアyoga
•シニアクラスで使える夏バテ予防のマメ知識
8/24(土)13:30~15:30
夏のアグニ!
真夏のアグニで炎の浄化! スッキリ体をリセットします。
身体を芯から目覚めさせる、生命力の源である 体内のポイント ”アグニ” その場所には太陽から産まれた赤い火の神 アグニ神 が鎮座します。
それは、ウッディヤーナバンダ(腹部中央の締めつけ)の内部にあります。その繊細なポイントは、意識的な呼吸法”アグニサーラクリア”などによって、確かな感覚として得ることができます。
今回は、地に根付く土台力を見失うことなくウッディアーナバンダのトレーニングをし、アグニサーラクリアを中心に真夏の太陽礼拝を行います。
真夏のアグニWS① 8/10(日)10:00~12:00
真夏のアグニWS② 8/13(水)10:30~12:30
シニアヨガ インストラクター養成講座 第3期生募集中! 9月より
2014年9月〜 シニア介護予防ヨガ インストラクター養成講座
名古屋初! 介護予防ヨガインストラクター養成講座
厚生労働省と行政が取り組んでいる「介護予防」の分野で活躍できる、ヨガインストラクターを養成します。
これからの超高齢社会において、高齢者を介護が必要な状態になる事を防ぐための知識を学びます。
活躍の場
シニアヨガのクラスだけではなく、地域のコミュニティセンターでの運動教室、デイサービスの運動指導員などで活躍できます。フロアでのシニアヨガに加え、椅子ヨガの技術も習得でき、関節に負担をかけずに運動したい方や床に座れない方など、参加者の体の状態に合わせたレッスンの技術を学べます。
介護予防業界で働いている方、これから働きたい方、シニアヨガを学びたい方、ご家族のために介護予防の知識を身につけたい方・・・などにオススメします。
※ヨガ未経験の方でも参加可能です。
運動指導やシニアヨガが未経験の方でも安心して学べるプログラムです。
介護現場で働く方、ヨガのインストラクター、高齢者のご家族へがいる方、シニアヨガに興味がある方・・・など、
これから超高齢社会を担っていく様々な方に受講していただきたい内容になっています。
私たちが日常を自分自身の意志で形作っていくのと同じように、高齢者の方にも自身の意志で余命を生き生きと過ごす権利があります。
そして、高齢者の方々が震災、戦争、経済不安などを乗り越え培ってきた叡智は本当に素晴らしい結晶です。
これからどんどん増えていく高齢者の皆さんが、
自分の足で生き生きと歩き
自分で生きがいをもって生活し
その叡智を次世代に伝えて心豊かに生涯を過ごしていける
そんな社会になれば、超高齢社会になる日本は叡智あふれる豊かな国になります。
シニア介護予防ヨガ養成講座では、「自立支援ができるインストラクターを目指す」をコンセプトに、
介護予防運動指導員、理学療法士、看護師、柔道整復師、パーソナルトレーナー など、
各分野の専門家監修のテキストを使用して座学を行い、
その知識をもとに反復してレッスンの実習を行っていきます。
★開催期間
2014年 9月27.28 10月25.26 11月29.30
各8時間 合計48時間
無料説明会もございます。
主催 ヨガアソシエーション名古屋