YOGA HEART 2014 今年のスケジュールが発表されました!

スクリーンショット 2014-08-18 18.44.00

ヨガハート名古屋は、2011年に初開催されたチャリティーイベントです

〜ハートでつながる〜 をテーマに、ヨガにこだわらず

様々なジャンルの人たちとの出会いの場としてスタートいたしました

垣根を越えて、様々な人とつながり合うこと

そのつながり合いから生まれる愛を

またその先へとつないでいくことを目的とします

第4回目となる2014年は ~笑顔でつながる~ をテーマに

11月16日(日)ウィルあいち にて開催いたします 

YOGA HEART 2014 スケジュール

         

さらに今年は少し趣旨を変え、10月をYoga Monthとして

Yoga Hoppingができるよう参加スタジオ様にご協力いただきました

 

詳しくはYoga Monthスタジオスケジュールをご参照くださいませ

 

 またこのイベントの収益の一部をチャリティとして寄付いたします。

   ここからたくさんの愛が広がりますように♡

 

Vitae Urna Efficitur

Duis maximus lacus a posuere laoreet. In id accumsan ex, eget posuere massa. Proin eget faucibus lacus. Ut scelerisque blandit euismod. Praesent gravida luctus faucibus. Praesent nec hendrerit nisi. Quisque lacinia aliquet ligula vel cursus. Duis mi urna, lobortis vulputate fringilla vitae, scelerisque non velit.

Continue reading

日本伝統のヨガ『沖ヨガ』で学ぶ ~体軸の意識を育てよう~

体軸の意識を育てよう.jpg

カラダの中心点である腹、カラダの軸である背骨。
この「軸」の意識は、ヨガを実践する時だけでなく、生活の中でも常に意識して使っていたいものです。
腹を意識し、背骨を中心にカラダを使えるようになると、まずカラダが安定します。そして、常に重心が低く保てるため、精神的にも安定します。
沖ヨガでは、「意識丹田」と言って、常に腹に意識を置き、「正中線」というカラダの真ん中を定めながらポーズをとり、安定させ、そして強化してゆきます。

9月20日(土) 18:00〜20:00

bnr_WS_DetailApply.gif

Vestibulum Eu

Duis viverra mauris at fringilla sollicitudin. Donec dolor turpis, mollis sed quam quis, faucibus gravida tellus. In dictum tristique purus, at imperdiet purus fermentum ut. Nunc pellentesque rutrum risus. Pendisse blandit ligula turpis, ac convallis risus fermentum non. Duis vestibulum quis quam vel accumsan. Nunc a vulputate lectus. Vestibulum eleifend nisl sed massa sagittis vestibulum. Vestibulum pretium blandit tellus, sodales volutpat sapien varius vel. Phasellus tristique cursus erat, a placerat tellus laoreet eget.

Continue reading

アグニWS10日(日)は延期します!

スクリーンショット 2014-08-09 19.09.21

 

明日(810日)のアグニWSのですが、台風を考慮し、延期させていただくことにしました。

8/13(水)アグニ2 10:30-12:30
または、延期分 9/15(祝)10:30-12:30 にお振り替え下さいませ。

bnr_WS_DetailApply.gif

 

 

Be Here Light アーサナ・プラーナヤマ 浄化・瞑想・気づきのヨガ探求講座

BeHereLight1408.jpg
お待たせしました探求講座。
今回は、”Be Here Light” 集まるみなさんと、”光をここに” 意識を高め合い、神光の気づきを得る場を作っていきましょう。
ヨガをこれから初めて経験する方であっても、長くヨガを学んでいる方であっても、体を丈夫にしたい方、精神を豊かにしたい方、スピリチュアル・ライトワークに興味がある方、全ての方が参加可能です。

日曜日 9月21日(日)~10月19日(日) 
月曜日 9月22日(月)~10月20日(月) 

bnr_WS_DetailApply.gif

夏バテ予防のシニアクラス ワークショップ

bnr夏バテ防止のシニアクラス.jpg
夏バテ予防のシニアクラス ワークショップ

暑い日が続くと高齢者の体は暑さに対応出来ずに、熱中症などになりやすくなります。高齢者の熱中症予防に関する基本的な知識や、ヨガレッスンで行える夏バテ予防について学びましょう。
皆さんの周りのシニアの方々が、夏を笑顔で過ごせますように。

内容
•熱中症の基礎知識と予防について
•熱中症予防としてのシニアyoga
•シニアクラスで使える夏バテ予防のマメ知識

8/24(土)13:30~15:30

bnr_WS_DetailApply.gif

夏のアグニ!

真夏のアグニで炎の浄化! スッキリ体をリセットします。
身体を芯から目覚めさせる、生命力の源である 体内のポイント ”アグニ” その場所には太陽から産まれた赤い火の神 アグニ神 が鎮座します。
それは、ウッディヤーナバンダ(腹部中央の締めつけ)の内部にあります。その繊細なポイントは、意識的な呼吸法”アグニサーラクリア”などによって、確かな感覚として得ることができます。
今回は、地に根付く土台力を見失うことなくウッディアーナバンダのトレーニングをし、アグニサーラクリアを中心に真夏の太陽礼拝を行います。

真夏のアグニWS① 8/10(日)10:00~12:00

真夏のアグニWS② 8/13(水)10:30~12:30

bnr_WS_DetailApply.gif

シニアヨガ インストラクター養成講座 第3期生募集中! 9月より

Bnr_senior

2014年9月〜 シニア介護予防ヨガ インストラクター養成講座
名古屋初! 介護予防ヨガインストラクター養成講座
厚生労働省と行政が取り組んでいる「介護予防」の分野で活躍できる、ヨガインストラクターを養成します。
これからの超高齢社会において、高齢者を介護が必要な状態になる事を防ぐための知識を学びます。
活躍の場
シニアヨガのクラスだけではなく、地域のコミュニティセンターでの運動教室、デイサービスの運動指導員などで活躍できます。フロアでのシニアヨガに加え、椅子ヨガの技術も習得でき、関節に負担をかけずに運動したい方や床に座れない方など、参加者の体の状態に合わせたレッスンの技術を学べます。

介護予防業界で働いている方、これから働きたい方、シニアヨガを学びたい方、ご家族のために介護予防の知識を身につけたい方・・・などにオススメします。
※ヨガ未経験の方でも参加可能です。

運動指導やシニアヨガが未経験の方でも安心して学べるプログラムです。
介護現場で働く方、ヨガのインストラクター、高齢者のご家族へがいる方、シニアヨガに興味がある方・・・など、
これから超高齢社会を担っていく様々な方に受講していただきたい内容になっています。

私たちが日常を自分自身の意志で形作っていくのと同じように、高齢者の方にも自身の意志で余命を生き生きと過ごす権利があります。

そして、高齢者の方々が震災、戦争、経済不安などを乗り越え培ってきた叡智は本当に素晴らしい結晶です。

これからどんどん増えていく高齢者の皆さんが、

自分の足で生き生きと歩き

自分で生きがいをもって生活し

その叡智を次世代に伝えて心豊かに生涯を過ごしていける

そんな社会になれば、超高齢社会になる日本は叡智あふれる豊かな国になります。
シニア介護予防ヨガ養成講座では、「自立支援ができるインストラクターを目指す」をコンセプトに、
介護予防運動指導員、理学療法士、看護師、柔道整復師、パーソナルトレーナー など、
各分野の専門家監修のテキストを使用して座学を行い、
その知識をもとに反復してレッスンの実習を行っていきます。

★開催期間
2014年 9月27.28 10月25.26 11月29.30
各8時間 合計48時間

無料説明会もございます。

主催 ヨガアソシエーション名古屋

シニア介護予防ヨガの詳細はこちらから

ヨガ手ぬぐいいただきました!

2014-07-07 10.32.14

 

ファミリーヨガの石井久恵先生から、ヨガ手ぬぐいをいただきました!

いろいろな色があったそうですが、もうほとんどなくなったそうです。

ウサギちゃんが太陽礼拝しています。(^。^)

 

石井久恵先生、女性のためのWS 好評のうちに終了しました。

IMG_2611

久恵先生が今月出版された「自分で治すヨガの教え」から、
今回は、女性のためのWSを行っていただきました。

骨盤のズレを治すことで、顔が変わってしまうんです!

たった2時間のWSで、顔つきが変わったり、目がしっかりと開き、
目の前が明るくなったという感想が出たりしました。

しっかり女子力アップしていただけたようです。

石井先生のWS、次回は9月20日(土)17:00−19:00を予定しています!

 

美 Body ピラティス 7/11からはじまります

ドイツ生まれで世界中のスポーツ選手、モデル、女優にも大人気のピラティス。
ストレッチとともに筋肉(インナーマッスル)を鍛えることができ、骨から矯正して正しく効果的な身体を作ることを重点にしています。
IMG_2460.JPG今まであまり意識されなかった骨周りの小さな筋肉一本一本にまで意識をし、鍛えていくことができます。
筋力強化、柔軟性向上、筋持久力向上が期待できるのがピラティスなのです。
誰にでも何歳でも出来る!
自分で効果を感じることが出来きるのです!
このクラスは、美しく、しなやかなボディラインを手に入れることを目的としたクラスです。
あなたを姿勢良く、メリハリのある太りにくいBodyにしてくれ、さらに肩こりや腰痛、便秘も改善してくれます。
皆さん、一緒に美Bodyになりましょう!

日時

金曜日 19:00~20:15

通常の回数券、定期券でご参加いただけます。

講師 山村真以

 

SUPヨガ

これから蒸し暑い夏がやってきますね!

世の中色々なヨガがありますが、ハワイで流行りだした新しいヨガがSUPヨガ。

海の上で、ロングボードの上で行うヨガ。

涼しそうでいいですね。

バランス系のポーズは相当難しそうですが、一度体験してみたいですね。

波がある日は、着座系のポーズでも苦労しそうです。

インナーマッスルが鍛えられそうな気もしますね。

伊良湖ではSUPが流行りだしてるそうです。

チャンスが有れば、ヨガポーズにもトライしてみてください。

石井久恵先生「自分で治すヨガの教え」沖ヨガ的『女子力upヨガ』WS

女子力アップ.jpg

石井久恵先生「自分で治すヨガの教え」出版記念講座 沖ヨガ的『女子力upヨガ』

ヨガ指導歴が40年近くなる、沖ヨガインストラクターの石井久恵先生が本を出版されました。

久恵先生の指導はまさに、女性の強い味方です。

女性特有の疾患の改善法、女性として内側からの美しさを目指す秘訣など、沖ヨガの教えをいかに日常生活に取り入れて、健やかなココロとカラダづくりをしてゆくのアイディアが満載です!

講座では、家で気軽に出来る骨盤修正法から、部分痩せの秘訣、顔を観たら分かってしまう内臓の状態を観る方法、日頃心掛けるとよいヨガ的食事法など、実技とお話を合わせながら、様々なレクチャーをしていただく予定です。

事前に本を読み、質問を持ってきてくださったり、本に書いてあるポーズをリクエストしてもらうのも大歓迎です。

女性として、心身共に豊かな暮らしを営む秘訣。それを、沖ヨガの教えを通して学んでみませんか?

このクラスはオールレベルです。
初心者の方からインストラクターの方まで、すべての女性に贈るものです。

お気軽にご参加ください、お待ちしています!

講 師

石井久恵 (東京神田ファミリーヨガ)
三島の沖ヨガ道場へ入門しヨガを学ぶ。
その後、東京神田にファミリーヨガを開設し、35年以上に渡り指導。

日時 2014/7/5(土)17:00〜19:00

■持ち物■

・ヨガマット、運動のできる服装、タオル、飲み物、カーディガンやブランケットなどの防寒具

料金 4,000円

開催場所

ヨガサラスワティ
名古屋市東区泉1-20-2 大雄ビル3F

bnr_WS_DetailApply.gif