ファミリーヨガでは、ヨガ講師養成講座を名古屋で過去3度にわたり行なってきました。
ヨガ講師養成講座の中でも、なんども登場する操体法。
今回は、その操体法の講師養成講座となります。
操体法は、仙台で医院をされていた橋本敬三先生が考えられたものとのこと。
石井三郎先生が、橋本敬三先生から直接秘伝を学び、後進に指導されています。
ファミリーヨガでは、ヨガ講師養成講座を名古屋で過去3度にわたり行なってきました。
ヨガ講師養成講座の中でも、なんども登場する操体法。
今回は、その操体法の講師養成講座となります。
操体法は、仙台で医院をされていた橋本敬三先生が考えられたものとのこと。
石井三郎先生が、橋本敬三先生から直接秘伝を学び、後進に指導されています。
[vc_row][vc_column][vc_column_text disable_pattern=”true” align=”left” margin_bottom=”0″]
本日、初めて操体法WSを開催しました。
まずは、首の痛みを取る方法を実践。
これまで首を動かすときになっていた痛みが嘘みたいに消えた!
腰や肩の痛みも同様に和らぎ、まるで魔法みたいと驚きの声が。
後半には、ヨガポーズを深めるための操体法を学びました。
前屈や開脚など、今まで限界だった位置が、操体法をやることで、
らくらくクリアしてしまい、あちこちで歓声があがりました。
操体法を覚えておくと、
お客様が痛みをもっていても、帰りには痛みが和らぎ、
喜んで帰っていただけます。
また、自身やお客様のアサナを深めていくことができます。
そんな、技術を習得できるのが、操体法講師養成講座。
[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row fullwidth=”false” attached=”false” padding=”0″ visibility=”” animation=””][vc_column border_color=”” visibility=”” width=”1/1″][mk_button dimension=”flat” corner_style=”pointed” size=”x-large” outline_skin=”dark” outline_active_color=”#ffffff” outline_hover_color=”#333333″ bg_color=”#dd3333″ btn_hover_bg=”#dd9933″ text_color=”light” icon_anim=”none” url=”https://www.yoga-association.net/family-yoga/soutaihou.html” target=”_self” align=”left” fullwidth=”false” button_custom_width=”0″ margin_top=”0″ margin_bottom=”15″]ファミリーヨガ 操体法講座 詳細はこちら[/mk_button][/vc_column][/vc_row]
操体法は、やりやすい方に動いて、ストンと力を抜くと、腰痛や肩こり、膝の痛みなどが和らぎます。
怪我の防止にも、ヨガの指導をしている方は、身に付けたい手技の一つです。
操体法の原理原則を理解して頂きます。
合掌 ファミリ-ヨガ主宰 石井三郎
12:00から操体法講師養成講座の無料説明会を行います。
石井三郎 (東京神田ファミリーヨガ)
三島の沖ヨガ道場へ入門しヨガを学ぶ。
その後、東京神田にファミリーヨガを開設し、35年以上に渡り指導。
・ヨガマット、運動のできる服装、タオル、飲み物
※カーディガンとブランケットなどの防寒具は必ずお持ちください。
アサナがわかる
修正体操がわかる、
居心地良い体がわかる
操体法
覚えたら一生の財産です
操体法は、やりやすい方に動いて、ストンと力を抜くと、腰痛や肩こり、膝の痛みなどが和らぎます。
怪我の防止にも、ヨガの指導をしている方は、身に付けたい手技の一つです。
操体法の原理原則が身につくまで指導させて頂きます。
合掌 ファミリ-ヨガ主宰 石井三郎
操体法は体のバランスをとる手技ばかりではなく、
「息、食、動、想」のバランスをとる考え方が原則です。
「この症状の原因は?呼吸?食事?動作?考え方?」を考え、アドバイスします。
基本はヨガと同じ考え方をします。
詳しくはこちらから