講師 成瀬雅春

ヨーガ行者。ヨーガ指導者。成瀬ヨーガグループ主宰。倍音声明協会会長。修行名はアーカーシャ・ギリ(虚空行者)。ハタ・ヨーガを中心に独自の修行を続け、空中浮揚、シャクティチャーラニー・ムドラー(クンダリニー覚醒技法)や心臓の鼓動を止める呼吸法、ルンゴム(空中歩行)、系観瞑想法などを独学で体得している[要出典]

【善い死を迎えるための方法】10:00〜12:00

「死にたくない」「死が怖い」「死のことは考えたくない」などと思っていると、不安な日々を過ごすことになります。

生涯に一度は死が来ます。

これはだれも避けられないことです。

そうであるなら、怖がったり、考えないようにするのではなく、最良の死を迎えるための方法を知っておくべきです。

ヨーガは、まさにその方法を学ぶテクニックなのです。死を怖いと思わなくなれば、明るい人生が拓けます。ものの見方や考え方が、ほんの少し変わるだけで、生き方がガラッと変わります。

そういうヨーガのテクニックをこの講座で体験してみませんか。

■参考文献 『善く死ぬための身体論』(集英社新書)

都市と瞑想 研修会】 13:00〜16:30

山奥や快適なコンディションの瞑想ルームでおこなうものばかりが瞑想ではありません。
通勤途中で、雑踏で、家事や子育てで、仕事で、喫茶店で、日常生活でおこなえる瞑想こそが、本来の瞑想なのです。
日常でおこなえる「瞑想法」を手に入れて実践することで、自信に満ちた豊かな日々を送ることができるでしょう。
喧噪生活の中でこそ、行なえる、行なうべき瞑想で、ストレスフルな日々を送る都市生活者にお勧めする、生活の中で行なえる新瞑想習慣。

瞑想で

集中力、直観力、精神力、判断力、洞察力、生命力

などを培うことで、仕事や家庭上の山積みする疑問や問題点を乗り越えることができ、あふれる欲望の中から「本当に自分が必要としているもの」を手に入れることができるでしょう。

(参考書籍:新刊成瀬雅春著「都市と瞑想」BABジャパンより)

今回はその他にも、描く瞑想方法「瞑想イラスト」もご指導していただきますので、内容盛りだくさんで、さまざまな瞑想方法が学べるまたとない機会です。

 

こんな方におすすめの研修です!

瞑想に興味があるが、やり方がわからない

瞑想をしているが、出来ているかどうかわからない

瞑想を日常に活かしたい

集中力を身に付けたい

行動力をアップしたい

日常を豊かにする方法を知りたい

仕事力をアップしたい

 

経験の有無にかかわらず、どなたでもご参加できますので、日常に活かせる瞑想方法をこの機会に得てください。

「瞑想がまったく初めてで」という方ほど、おすすめの内容ですので、このチャンスを逃さずご参加ください。

また、瞑想を実践している方も、より日常に活かせる方法を手に入れてください。

【参加費】

①善い死を迎えるための方法 4,000円(入金順に受付いたします)

②都市と瞑想研修 15,000円(入金順に受付いたします)

 

【持ち物】
①&②ともに座りやすい服装をご持参ください(更衣室があります)

②の都市と瞑想研修にご参加の方で、成瀬雅春先生著「都市と瞑想」(BABジャパン)をお持ちの場合はご持参ください。当日購入もできます。

ヨガマットのレンタルはありません。
床が板の間になりますので、ヨガマットもしくは何か敷物をお持ちいただくとよいかと思います。

 

【会場】

FLOAT 本山
名古屋市千種区四谷通2-8 YOU YOTSUYA 3F

地下鉄 本山駅 5番出口でて、右側にでて坂を登り徒歩3分

お申込方法 4つの方法でお申し込みできます。

※いずれも入金順に予約が確定いたします。

  1. スタジオ店頭での現金支払
  2. クレジットカード決済
  3. コンビニ決済
  4. 銀行振込

※コンビニ決済、銀行振込は、入金時に予約が確定します。

1.希望WSのカートに入れるボタンをクリック。
2.クレジットカード決済、もしくは コンビニ決済・銀行振込を選択。
3.クレジットカード決済された場合、その時点で予約が完了いたします。
コンビニ決済を選択した場合は、支払利用コンビニを選択します。
※コンビニ決済・銀行振込は、申し込み後5日以内にコンビニでお支払いください。なお、ご入金前にキャンセルされる場合はご連絡ください。

スタジオ店頭での現金払い

レッスンにお越しの際に、お申し込みとともにお支払いください。

【参加費】

①善い死を迎えるための方法 4,000円(入金順に受付いたします)

②都市と瞑想研修 15,000円(入金順に受付いたします)

Recommended Posts