こんにちはYOKOです。
今週の土曜日、日曜日に、新しいクラス「Traditional Yoga」をはじめます。
古くからインドに伝わる、伝統的なヨガのスタイルです。
生理学的に理にかなった、身体の使い方やウォーミングアップを大切に、
アーサナに向けて身体を準備していきます。
汗をたくさんかきます。
身体がとってもスッキリしてポーズも取りやすくなります。
楽しみにしててください。
2018年6月16日(土)国際ヨガDAY東海2018in名古屋
「名古屋城 de 1000人ヨガ」、旧那古野小学校で「ヨガの学校」や、マルシェが開催されます。
ヨガサラのYoko先生も参加します!
Yoko先生のレッスンは、
ヨガの学校 4限目(14:30-15:30)多目的室です。
『⑫まるい世界へひろがるハタヨガメディテーション』
この日の特別な体験を、yoko先生と一緒に共有しませんか。
皆さんのご参加お待ちしています。
http://kokusaiyogadaytokai.jp/index.html
1部
名古屋城de1000人ヨガ
場所:名古屋城内苑
時間:8:00~9:00
参加費無料!※名古屋城観覧料が別途必要
2部
ヨガの学校
場所:旧那古野小学校
時間:10:00~17:00
参加費:前売¥3,500・当日¥5,000(ヨガクラス参加料+名古屋城観覧料)
瞑想を、描くことで実践する方法と、声を出しながら実践する方法と、二つのアプローチで瞑想の達人である成瀬雅春先生から直接ご指導していただける運びとなりました。「描く」ことで実践する瞑想方法は「瞑想イラスト講座」。
Continue readingみなさんこんにちは。
みなさんも心配されているYOKO先生のケガの経過報告です。
ハワイにて右手首を骨折し、日本で状況確認した所、
うまく整復されていなかったため、再度麻酔を打った上で骨を動かしました。
医師と協議した結果、プレートを入れる手術をすることになり、
5/7に手術を行うことになりました。
それに伴い、5/7-9 は、代行となります。
YOKO先生のレッスンを楽しみにされている方は申し訳ありません。
ただし、下記のクラスは、YOKO先生が行いますので、ぜひご参加ください。
5/5 11:45 ディープフロー
5/6 11:45 Yin Yang Yoga
5/10 以降のクラスは、原則YOKO先生が行います。
※手術の経過によっては、変更の可能性あり。
YOKO先生がハワイでスノボ中に転倒し、
右手首を骨折しました。
26日に帰国しますが、
暫くの間は、片手+声での誘導、
もしくは代行レッスンとなりますので、
ご了承くださいませ。
5/3のアグニWSは、中止といたします。
よろしくお願いします。
4/29(日)名古屋のニューファミリー層に大人気の緑区で分譲される住宅のモデルハウスにて、
Shoko先生がヨガ体験会を行います。
お近くの方は、ぜひ遊びに行ってみてください。
ヨガ以外にも、たくさんのイベントがありますよ!
食べ物とヨガで腎臓を健康にする方法
1)あなたの腎臓の代謝と腎臓の健康を知る。
2)ヨガで腎臓を浄化するワークアウト。
3)腎臓およびストレスに対する安全対策
4)体の診断と腎臓のデトックス。
YOKO先生とAYAKO先生のサラスワティ シャクティダンス。
何度も何度も練習を重ね、感謝祭の本番を迎えました!
とても息の合った演技で、時間があった言う間に過ぎてしまいましたね。
高橋さんの演奏によるチャンティング。
お部屋いっぱいに温かいエネルギーがあるれていました。
みなさんも心のクリーニングになったのではないでしょうか。
今回のランチは、インドカレーとナン、そして3種類のベーグルでした。
スタジオで楽しくみなさんでいただきました。
思った以上に、お腹いっぱいになりましたね♫
午後は、Sathishji先生のヨガセラピー講座。
100歳まで元気に生きるためのエクササイズ法をたくさん伝授していただきました。
思った以上にハードワークでしたね。
また、この季節に問題になる花粉症の対策の話もありました。
レシピはわかっても、なかなか作るのは大変という話をした所、
将来的にSathishji先生がお茶にしてくれるかもしれません、お楽しみに!
最後はMisa先生のYinYoga。
朝からオールのお客様もたくさんいらっしゃいました。
YinYogaでクールダウンできたのではないでしょうか。
それでは、また来年の感謝祭もお楽しみに!
ピラティス・インストラクターの『Midori 』です。
皆さんは、「身体の声が聞こえてますか?」
「正しく体が使えてますか?」
痛みが出たり、不調になり、ようやく、気が付く。
「あ!あの時、嫌な感じがあったのに。。。」日々の忙しさに追われ、楽しい事が多すぎて、
つい体のメンテナンスが後回しになっていませんか?
でも、そんな日常、無意識なカラダの使い方が続くと、柔軟性が、筋バランスが低下し、背骨や、骨盤の歪みから、肩・首コリ、腰痛になったり、ボディラインの崩れ、部分太りに繋がることも少なくありません。
私は前職、美容師でした。不自然な姿勢での作業のせいか、10代の頃から、肩こり・腰痛・偏頭痛に悩まれ、治療院に通っていました。治療後はスッキリし、また数日後には戻ってしまう、の繰り返しで、
「何か良い方法はないのか?」と色々試していた頃に、『ピラティス』と出会いました。
ピラティスは、正しい『呼吸』『姿勢』『動き』を、繰り返し、繰り返し、行う事で、
無意識(無関心)➡ 意識する(気にする)➡ 声が聞こえる ➡ 気が付くに、変化し、自分でコントロールできるようにを目指していきます。
不調続きだった私が、レッスンを受けるうちに、いつしか腰痛・肩こりが気にならなくなり、そして気がついたら、インストラクターになっていました!2回目の成人式も軽く超えてますが、今が、一番元気です(*^▽^*)
クラスは、少人数制ですので、お客様の状態に合わせて、レベル調整をさせて頂きますので、初めての方もご安心下さい。
さぁ、ピラティスで体の変化を、楽しみましょう♬
<レッスンの流れ>
①Before チェック
②リリース、ストレッチ
③正しい姿勢 呼吸 動作 確認
④体幹安定し、コントロールして動く!
⑤After チェック
ピラティスの目的・・・背骨・骨盤周りを中心に姿勢を支えている筋肉の柔軟性UP、筋肉のバランスを整え、体幹の安定、姿勢改善、ボディメイクを目指していきます。
ピラティスの効果・・・筋力UP, 代謝UP, 太りにくい体つくり、姿勢改善、骨盤整える、便秘、冷え性改善、腰痛・肩こり・姿勢不良を改善、お腹周り・背中のお肉スッキリ、下半身強化、運動パフォーマンス力UPほか。